
新しいキャンプギアが好きなマウントスミ 編集部です。
遂に、2021年に発売する「ワンポールテント」や「焚き火台」などの発表ができます。
私たち、マウントスミ は京都宇治にある小さな会社です。私たちは、キャンプを通して、自然を体感して素晴らしい時を体感する人・時間を少しでも多くしたい!という思いがあります。
新しい製品を作る時に、製造工場とのやりとりをなんども繰り返して、挫折しそうになることも多々あります。
そんな時に、現在販売している薪ストーブロコモをはじめ、利用してくださる方々の声をSNSやメールを通して拝見すると、励まされます。
いつもありがとうございます。
では、今年販売する新商品を紹介します。
2021年最新のカタログ


ストーブテント ノナ T/C

項目 | 詳細 |
---|---|
サイズ | W510×D500×H320mm |
人数 | 8人 |
重さ | 15kg |
素材 | T/C 生地(ポリエステル35%/コットン65%)アルミニウム |
販売価格 | ¥89,000 |
発売予定 | 2021年9月 |
ポイント1:煙突の出し口が合計6箇所も
煙突の出し口はトップとサイドのチムニーホールに加え、4カ所のローサイドベンチレーションの合計6箇所。
煙突の出し口を複数設けることで、一般的なテントでは構造上煙突を出す位置が限定されたり、工夫が必要であった排気
問題を解消。
さまざまなメーカーの薪ストーブを、ストーブの形状やシーンに応じてお好みで配置が可能です。
ポイント2:防火・撥水に強い生地を採用
生地は万が一火の粉が飛んだ場合の穴あきを防ぐことができるTIC生地。
外気との温度差で 生じる結露が生じにくいのも特徴。
重くなりがちなTIC生地を繊維の配合を工夫することで軽量化。
また撥水加工を施し、TIC 生地の欠点である乾きにくさやカピヘの対策を行っています。
ポイント3:組み立てがシンプルで広々で快適。
床面積が広く、高さもあるため、長身の方でも テント内でかがむことなく、広々と快適。
家族や グループでのキャンプに最適です。組み立てがシンプルで、慣れれば10分程度で設営が可能。
バットボーンファイヤー

項目 | 詳細 |
---|---|
サイズ | W49×D49×H28mm |
重さ | 6.1kg |
素材 | ステンレス |
価格 | ¥26,500 |
発売予定 | 2021年6月 |
8枚のパー ツそれぞれが二重 構造になっており、外側下部の スリットから冷たい空気を取 込み、パーツ内部を通るうちに 温められ、内側の穴から温かい空気を排出。それが薪から放 出される可燃ガスを燃やすこ とで、二次燃焼が起こります。
ポイント1:燃焼効率が高い
二次燃焼を起こす二重構造に加え、炎が持続しやすい深型。
一般的な焚火台より高い燃焼効率を実現。 煙も少なく、灰も殆ど残りません。
ポイント2:初心者にも扱いやすい
よく燃えるため、焚火初心者でも簡単に火起こしが可
能で、焚火の維持も楽に行えます。40cmの薪が入るよう 設計した大きめサイズ。分解式で収納はコンパクトに。
ポイント3:燃焼中でも持ち運び可能
取っ手付きで本体が熱くても燃焼途中や撤収時に移動が可能。
ウッド&スタンタフテーブル


項目 | 詳細 |
---|---|
サイズ | W840×D425×H410mm |
重さ | 2.2kg |
耐荷重 | 120kg |
素材 | ステンレス・木材 |
発売予定 | 2021年6月 |
価格 | ¥24,800 |
ウッド材と火気使用可能なステンレス材の両方付属しています。
シーンに合わせて最大6通り、自由自在にカスタマイズ可能。驚異の対荷重120kgでタフなアウトドアテーブルです。
焚き火サイドタフテーブル

項目 | 詳細 |
---|---|
サイズ | W590×D365×H170mm |
重さ | 2.2kg |
耐荷重 | 58kg |
素材 | ステンレス・木材 |
発売予定 | 2021年6月 |
価格 | ¥3,400 |
項目 | 詳細 |
---|---|
サイズ | W305×D200×H90mm |
重さ | 0.7kg |
耐荷重 | 20kg |
素材 | ステンレス・木材 |
発売予定 | 2021年6月 |
価格 | ¥2,900 |
パーフェクトグリル・ロティサリー

項目 | 詳細 |
---|---|
サイズ | W500×D100×H160mm |
重さ | 1.4kg |
素材 | ステンレス |
発売予定 | 2021年6月 |
価格 | ¥6,900 |
マウントスミ の製品開発で大切にしている事「火と、ともに」
火を囲むと自然と語り合ってしまう、 火には不思議な力があります。
人が人らしくいられるように、 火とともに過ごせるギアを中心にお届けします。
多くの人に自然と触れ合うきっかけづくりができたらと願いを込めて。